北海道野付郡別海町 西春別小学校のブログサイト

別海町立 西春別小学校

2015年09月10日(木)

♪収穫フェスタ〜汗かいた、美味しかった、楽しかった、大成功! [学校行事]

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 本日、収穫フェスタを行いました。
 今朝、ある学級の黒板にはこんな言葉が書かれていました。
 この行事に向ける意気込みが感じられます。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 はじめに、会食会場ではじまりの会を行いました。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 エプロン、三角巾をつけて、準備完了。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 あらかじめ決めておいたチームに分かれて調理開始です。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 だいこんもちを作るため、まず適当な大きさにカット。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 量が多いので大変です。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 次に、大根をおろします。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 他のチームは、にんじんをきれいに水洗い。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 このにんじんでジュースを作ります。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 こちらのチームは、カレーの具材の下ごしらえ。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 たまねぎを刻み、

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 肉も一口大にカット。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 たまねぎの涙対策に、水泳のゴーグルをつけている、用意周到な子どももいました。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 こちらは、お米をとぎ。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 用意したお米は、全部で5升。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 地域センターからお借りした炊飯器にセット。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 にんじんジュースチームは、ジューサーで攪拌できるサイズにカットします。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 こちらは、「だいこん黄な粉」用に、サイコロ大にだいこんをカットしてます。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 皮むきしたジャガイモをカットしてます。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 カレーづくり班は、甘口2班、ちょい辛口2班の計4チームです。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 ジュースにつぶが残らないように、あらかじめ茹でておきます。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 協力して、食材を切っていきます。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 具材の仕込みも終わり、いよいよ加熱調理開始。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 玉ねぎはアメ色になるまで炒めるとカレーが美味しくなるそうです。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 もちの形に整えたダイコンを焼き上げていきます。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 こんがり焼き色がついて、香ばしい香りが漂います。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 こちらのチームは、にんじんジュースのラベルづくり。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 「大根黄な粉」用のサイコロ大根カット完了。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 すべての具材が鍋に入り、グツグツ煮込んでいきます。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 にんじんジュースのレシピは、牛乳、砂糖と西春別小産にんじんです。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 にんじんジュース。記念すべき、第1本目の完成です。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 キャップのふたのハートマークは、職員研修の実技研で作った輪ゴムの判子で押しています。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 ジューサーににんじんを投入。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 材料をすべて入れて、スイッチオン!

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 牛乳の白が、少しずつ、にんじんの橙色に変わります。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 完成した「だいこん黄な粉」は、お食事時間までラップをかけてスタンバイ。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 具材が煮詰まりかけ、ルーの準備もできました。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 焼きあがった「だいこんもち」もお皿に盛り付けられました。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 ルーを溶かして、カレーの完成です。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 調理が終わるタイミングで、お招きした保護者の方々が来られ始めます。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 受付係が「よーこそ、収穫フェスタへ」と挨拶し、お客様を会場に案内します。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 校長先生の挨拶のあと、いよいよ収穫フェスタの始まりです。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 はじめに、収穫祭や学芸会に向けた各学級の取り組みのビデオが上映されました。鑑賞している子どもたちや保護者からは、笑い声が聞こえます。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 ビデオが終わるとゲーム開始。子どもたちが準備してきたゲームを、お越しいただいた保護者と一緒に楽しみます。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 紅組、白組に分かれて、受付などのお世話を担当します。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 用意されたゲームには、簡単コース、上級コースなどに分かれていて、小さい子も楽しめるよう工夫されていました。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 ゲームの景品も手作りしたものです。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 保護者の方々も、一緒にゲームに参加して頂きありがとうございます。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 幼児のお子さんもペットボトルのボーリングにチャレンジ。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 Y先生は、ペットボトルボーリングの難易度Aクラスにチャレンジ。鮮やかなキックさばきで、楽々とストライク。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 ゲームを楽しんだあとは、お待ちかねの昼食会。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 カレーも、だいこんもちも、だいこん黄な粉も、にんじんジュースもとてもよく出来ていて、美味しかったです。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 何杯もカレーをおかわりする子どもたちも多く、用意した食材はほとんど完食することができました。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 ちょっとにんじん風味が苦手な人には、公務補さんたちがスペシャルスパイス(バナナシロップ)を注いであげてました。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 食事会のあとに、各学級の代表から感想発表がありました。取り組みなどで頑張ったことや楽しかった事を、めいめい発表できていました。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 会の最後に、チームの班長からの挨拶がありました。
 話し方、声の大きさ、そして内容ともとても立派でした。 
 高学年中心に取り組んできた、この収穫フェスタの大成功を物語っているように感じました。

 保護者の皆様には、お忙しい中、ご参加ほんとうにありがとうございました。

13時46分投稿 (西春別小学校)

2015年09月09日(水)

♪準備万端〜おもてなしの心でお待ちしております。 [学校行事]

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

春の作物上から始まり、草抜きなどの手入れ、収穫、そしてレクリェーションの準備・・・など取り組んできた収穫フェスタがいよいよ明日となりました。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)
画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 明日は、収穫した作物を使った料理の会食会やダンボールやペットボトルなどのリサイクル物で作ったゲームなどで楽しいひとときを過ごせたらと思います。
 大勢のご参加をお待ちしております。

画像(320x55)・拡大画像(640x110)

19時43分投稿 (西春別小学校)

♪実技研修〜作品の落款印があっという間に出来上がり。 [学校経営・校内研修]

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

本校では研修日に、授業研究や特別支援の研修などの他に、職員がそれぞれの持ち味を生かした実技研修を行っています。

画像(151x218)・拡大画像(178x256)

はじめに、児童の作品に合った展示を教師が工夫・支援することにより、より児童の個性が発揮され、作品が際立つという理論的な話にはじまりました。

画像(218x158)・拡大画像(368x267)

  

画像(218x165)・拡大画像(321x244)

   後半は、食品トレーや輪ゴムを使った判子づくりを行いました。
 簡単にでき、安全なので低学年でも十分に取り組めそうです。教科の時間に製作した習字や絵画作品に、作った判子を落款で押したりなどすれば、子どもたちの満足感もひとしおだと思います。

画像(320x211)・拡大画像(640x423)

 もちろん大人(職員)も十分に楽しめる内容です。
 つくる楽しさや教材での使い方の工夫の話で盛り上がり、有意義な研修のひと時となりました。

16時21分投稿 (西春別小学校)

2015年09月08日(火)

♪NBS〜西春別ブックスペース〜秋到来、みんなで読書にいそしもう [日常風景]

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

  本日の全校朝会の校長先生のお話の中で、5・6年生が夏休み中に作ってくれた読書コーナーのお話がありました。
 あまり使われていなかった2階のワークスペースの一角に、たたみやマットを引き、図書室にあった絵本などの図書を選んで並べたものです。
 図書室に行かなくても、手軽に本を手にして、親しむ事ができるスペースです。
 

画像(320x211)・拡大画像(640x423)

 このスペースの壁面に、「本の木をそだてよう」の掲示があり、読んだ本のタイトルと一言感想を貼るようになっています。2学期が始まり3週間ほど過ぎましたが、みんなの感想が、少しずつ本の木に葉を繁らせています。
 季節は、絶好の読書の季節を迎えました。本に親しむ時間を少しでも多く持って欲しいと思います。
 

19時14分投稿 (西春別小学校)

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校リンク ]

[ おすすめリンク ]

9

2015


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
訪問者数

検索


最近の記事

最近のコメント

RSSリーダ

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS

[Login]