北海道野付郡別海町 西春別小学校のブログサイト

別海町立 西春別小学校

2015年07月01日(水)

♪熊出没。ご注意ください。 [その他]

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

昨日、朝8時30分頃に校区内に熊出没情報が入りました。学校から2kmあまりしか離れていない場所です。

画像(218x144)・拡大画像(640x423)

 中学校とも連携し、保護者に注意の喚起を促すプリントを配布させていただきました。
 あわせて徒歩通学の児童については職員が一緒に下校しました。安全のため、今週いっぱい、職員が交替で児童と下校する体制をとります。
 
 

画像(320x211)・拡大画像(640x423)

 保護者の皆様には、今朝の登校で送り迎えをしていただきありがとうございます。
 外出の際には、くれぐれもご留意いただきますようお願い申し上げます。
 なお、年度当初の参観日にて配布いたしました「ひぐまに注意」の文書をPDFファイルで添付致しましたので、ご確認お願いします。

PDFファイル(187KB)

(187KB)

 「ひぐまに注意」
 左のファイルをクリックしてご覧ください。

09時51分投稿 (西春別小学校)

2015年06月30日(火)

♪学校だより第6号発行 [学校だより]

PDFファイル(391KB)

(391KB)

 学校だより第6号を発行しました。
  今号には、学習と生活のまとめを頑張る7月
       授業参観日について
       食育指導について
         などの記事を掲載しています。 

18時28分投稿 (西春別小学校)

♪「聞く」から「聴く」へ [その他]

画像(320x211)・拡大画像(640x423)

  本日の全校朝会で、校長先生から次のような話がありました。 

 「聞」という漢字には「耳」という人の体をあらわす字が入っています。「聞」に「く」と送り仮名をつけると、「きく」と読みます。 
 次に、「聴」という少し難しい漢字を見てもらいます。この漢字には、「耳」のほかに「目」と「心」という人に関係する字が入っています。この漢字も、「く」と送り仮名をつけると「きく」と読むことができます。「聞く」と「聴く」はどちらも「きく」と読みますが、意味が違います。
 「聞く」は、きこえること。音楽を聞き流すように、なんとなく音が耳に入ってくることを意味します。一方、「聴く」は、きいて判断すること。話している人の目を見ることや相手が何を話しているのかを心の中で考えながらきくことを意味し、理解を深めることにつながるのです。
 みなさんは、どちらの「きく」がよいかもうわかりますね。「聞く」ではなく、「聴く」を目指して学習や生活に取り組んでください。

  明日から7月。1学期のまとめ時期に入ります。

10時18分投稿 (西春別小学校)

2015年06月26日(金)

♪食育指導〜千葉先生に教えていただきました。 [授業風景]

画像(320x211)・拡大画像(640x423)

 栄養教諭の千葉先生に来ていただいて、食に関する勉強しました。

 低学年は、はしやおわんの持ち方、姿勢、食べ方など、食事のマナーについてのお勉強をしました。

画像(320x211)・拡大画像(640x423)

  千葉先生が、マナーの悪い食べ方を演じて見せて「どこがよくないか」を発問すると、次々と手が上がります。
 「みんなちゃんとできているかな」という問いかけには、ペロッと舌を出す子も・・・

画像(320x211)・拡大画像(640x423)

  中学年は、歯と噛む事の大切さについて学習しました。卑弥呼の時代と現代とでは、1回の食事でどれくらい噛む量が違うかという話を聞いたり、実際にあたりめを噛んで、噛んでいるときにどこがどのように動いているかなどを体感しました。

画像(320x211)・拡大画像(640x423)

  高学年は、食品添加物についての学習です。用意してくださった何種類かの食品に含まれる食品を実験をして調べる学習をしました。


  千葉先生には、2日間にわたりご指導いただきありがとうございました。

16時50分投稿 (西春別小学校)

♪授業参観日がありました。 [授業風景]

画像(320x211)・拡大画像(640x423)

25日(木)は、授業参観日でした。
  1年生は音楽の授業を行いました。
  「おちゃらか」をテーマにして、リズムをとる勉強をしました。

画像(320x211)・拡大画像(640x423)

 2年生は、国語で「いつ」「どこで」「だれが」「なにをした」をめいめいが考えて、組み合わせてひとつの文章にする内容の勉強でした。

  3・4年生は、国語で発表の学習です。
 3年生は「自分の宝物」を。4年生は、一枚の写真から受けた印象を、それぞれ発表しました。

画像(320x211)・拡大画像(640x423)
画像(320x211)・拡大画像(640x423)

 5・6年生は図工で、アニメーションづくりのいろはを学習しました。そのあと2グループに分かれて、どんな作品をつくるか話し合い活動を行いました。


 保護者の皆様におかれましては、お忙しいところご参観ありがとうございました。

09時21分投稿 (西春別小学校)

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

カテゴリーリスト

[ 学校リンク ]

[ おすすめリンク ]

7

2015


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
訪問者数

検索


最近の記事

最近のコメント

RSSリーダ

RSS1.0
powered by a-blog
Powered by AURENS

[Login]